いまさら聞けない!Evony基礎知識

〰️

いまさら聞けない!Evony基礎知識 〰️

戦闘時のNG行動

PVP(対人戦)にはじめて参加するのはドキドキしますよね。

ここでは、初心者がやりがちなPVPでのNG行動をまとめました。これらを参考に、PVPを安全に楽しんでくださいね。

1.ラリー通知をオフにしていない

ラリー通知はオフにしよう!

同盟レイドを開始しました」という通知が、同盟チャットに流れてきたことはありませんか?これが「ラリー通知」です。

この通知、実は戦闘中にはオフにしている人がほとんどです。なぜかというと、主に2つの理由があります。

1. チャットがうるさくなるから たくさんのメンバーがラリーを始めると、チャットが通知で埋め尽くされてしまいます。これでは重要な連絡や会話が見つけにくくなってしまいますよね。

2. 攻撃ラリーにすぐ参加するため 敵への攻撃ラリーを始めた時、その通知がチャットの一番上に表示されるように、他の通知はオフにしているんです。みんながラリー通知をオフにしておくことで、攻撃を知らせる重要な通知がすぐに見つけやすくなり、素早く参加できるというわけです。

ラリー通知をオフにする方法は下記のページで詳しく解説しています。こちらをご覧くださいね。

ラリー通知OFF(ラリーチャットを切る)てなに?

2.あきらかに格上のプレイヤーにソロ攻撃をする。

あきらかに格上の相手にソロ攻撃をする人がいるなんて、驚きですよね。

なぜそんなことをしてしまうのかというと、多くの場合、相手との力の差がわかっていないためです。

格上へのソロ攻撃は絶対にやめよう

自分よりレベルの高い相手に単独で攻撃するのは、絶対に避けてください。

  • 自分の兵士が大量に負傷する 格上の相手には歯が立たず、自分の兵士が大量に傷つくだけです。

  • 相手に大量の得点を与えてしまう 相手はあなたの兵士を倒すことで、簡単に大量の得点を稼げてしまいます。

何度も繰り返すと、最悪の場合、次の戦場への出場停止を言い渡される可能性もあります。

攻撃前に必ず偵察を!

攻撃する前には、必ず相手の城を偵察しましょう。

偵察することで、相手の城に援軍が隠れていないか自分の戦力で勝てる相手かをしっかりと確認できます。偵察を怠ると、思わぬ大損害を被るリスクがあることを覚えておきましょう。

3.上司の指示を聞いていない。

チームで戦うとき、リーダーの指示を見逃してしまうことってありますよね。特に戦闘中は周りが気になって、チャットに集中するのは難しいものです。

「ここに援軍を入れるから動かないで」「建物の占拠に集中して」「ラリーを始めます」など、たくさんの指示が飛び交っています。自分に向けられた指示を聞き逃さないためにも、まずは落ち着いて指示を聞く環境を作ることが大切です。

敵に得点を与えないために

戦闘で最も重要なのは、敵に得点を上げさせないことです。あなたが攻撃を受けて兵士が負傷すると、その分だけ相手に得点が入ってしまいます。

これを防ぐための良い方法が「ゴースト」です。ゴーストは、自分の兵士を一時的に隠すことができる機能です。

ゴーストの方法を覚えて、大事な兵士を守りましょう。

ゴーストのやり方については、以下のページで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ゴーストてなに?

4.テレポートをし過ぎる。(戦場にいるとき)

テレポートをしすぎることには、いくつか問題があります。

なぜテレポートを控えめにするべきなのか

戦場でテレポートをするときは、回数が決まっています。

  • テレポート回数の枯渇: テレポートを使いすぎると、回数が0になってしまい、誰もテレポートができなくなります。状況によっては、建物を占領するために全員でテレポートする必要が出てくることもあるため、温存しておくのが賢明です。

  • 連続占拠による得点: 何人かで建物を占領できる状況であれば、一か所に留まってその建物を占拠し続けたほうが、連続して得点が入るため効率的です。

時空の扉を占拠すると、占拠している時間に応じてテレポート回数が回復します。しかし、そもそも時空の扉を占拠することができないと回数は増えません。

攻撃を受けたらどうすればいい?

もし敵が来ても、すぐにテレポートするのは待ってください。まずは落ち着いて、冷静に対応することが大切です。

こんな時にあなたの兵士を守るための良い方法が「ゴースト」です。ゴーストは、自分の兵士を一時的に隠すことができる機能です。

情報を共有してチームに貢献しよう

戦闘に慣れていないうちは、無理に戦う必要はありません。それよりも、チームの勝利のために、敵の情報を集めて仲間に共有することに集中しましょう。

  • 敵を偵察する

  • 敵の座標と戦闘レポートを戦場チャットに共有する

この行動が、チームの勝利につながる大事な貢献になります。

5.建物を占拠するときに大量の兵を建物に送る。(戦場にいるとき)

建物を占拠するとき、兵をたくさん送るのはNG?

戦場で建物を占拠するとき、たくさんの兵を送ってしまう人がいますが、これはおすすめできません。

実は、建物の占拠に人数は関係ありません。占拠した時間に応じてポイントがもらえるので、兵士をたった1人送るだけでも、十分ポイントを獲得できるのです。

なぜ兵士を1人だけ送るの?

兵士を1人だけ送るのには、大切な理由があります。

もし敵から攻撃を受けたとき、被害を最小限に抑えるためです。負傷した兵士の数によって相手にポイントが入ってしまうため、負傷者をなるべく出さないことが、チームの勝利につながります。

なので、建物を占拠するときは兵士を1人だけ送って、リスクを減らすようにしましょう。

6.ラリーの邪魔になるほどの長文&連投。

戦場では一瞬の判断が勝敗を分けるため、チャットでのコミュニケーションはとても重要です。

戦場でのチャット、なぜ簡潔さが大事なの?

戦場は短時間でたくさんの情報を処理し、行動しなければならない場所です。そんな時に、長文がチャットを埋め尽くしてしまうと、次のような問題が起きてしまいます。

  • 時間のロス: 長文を読むのに時間がかかり、素早い行動が難しくなります。

  • 重要な情報を見逃す: 他のメンバーからの重要なチャットが画面から押し出されてしまい、見落とす原因になります。

例えば、「今からラリーを始めるよ」という大事なタイミングで長文が流れてくると、ラリーにスムーズに参加できなくなってしまいます。

チャットを立て続けに送る「連投」も同じ理由で避けるべき行動です。

伝えるべきことを絞ろう

戦場でチャットを送る際は、無駄な情報を省き、簡潔に、要点だけを伝えるように心がけましょう。

簡潔なチャットは、チーム全体の動きをスムーズにし、勝利につながります。

7.ラリーのときにラリーセッターから遠い場所にいる。

ラリーに迅速に入ることが重要なのは、敵に逃げられたり、援軍を入れられたりして勝利を逃さないためです。

レベルが低いと行軍速度が遅いので、ラリーに入るのに時間がかかってしまいます。少しでも早くラリーに参加するために、以下の点を心がけましょう。

ラリーセッターの近くに駐車しよう

ラリーに参加するときは、ラリーを立てた人のすぐ横に移動して駐車することで、時間を大幅に短縮できます。

中途半端な場所に駐車するのはやめましょう。なぜなら、あなたが邪魔な場所にいると、他のプレイヤーが近くに駐車できず、離れた場所に停めなければならなくなるからです。

みんながスムーズにラリーに参加できるように、ラリーセッターのすぐ隣にぴったりと駐車するようにしましょう。