いまさら聞けない!Evony基礎知識

いまさら聞けない!Evony基礎知識 *

軍事戦術てなに?

軍事戦術には4つの戦術があります。「ゲリラ戦術」「矢の雨戦術」「機動戦術」「遠投戦術」

軍事戦術の基本ルール

  • バフと戦術スキル: 軍事戦術は、部隊にバフ(強化効果)と戦術スキルを付与します。

  • 練度と効果: 編隊に軍事戦術を適用するには、練度1以上が必要です。練度が高いほど、バフの効果も強力になります。

  • 効果の発動: 軍事戦術を編隊に使用すると、そのバフ効果と戦力が発揮されます。

  • 編隊ごとの適用: 各軍事戦術は、1つの編隊にしか効果を発揮できません

  • 所有属性: 特定のランクまで軍事戦術をアップグレードすると、「所有属性」が解放されます。これは、その戦術を使用していなくても戦闘中に自動で効果を発揮する永続的なバフです。

  • 戦術スキル: 特定のランクまでアップグレードすると**「戦術スキル」**も解放されます。こちらは、その戦術を使用している編隊にのみ効果が発揮される特別なスキルです。

これらのルールは、Evonyで部隊を編成する際に、どの軍事戦術をどの部隊に適用するか、またどの戦術を優先的に育成するかを考える上で非常に重要です。

「演習」と「突破」

「演習」と「突破」は、軍事戦術を強化するための2つの主要な育成方法です。それぞれ目的と必要なものが異なります。

演習(練度を上げる)

  • 目的: 軍事戦術の練度(レベル)を上げること。練度が高くなるほど、その戦術の基本バフ効果が強化されます。

  • 方法: 集結の場から軍事戦術の画面を開き、「演習」ボタンをタップします。

  • 必要なアイテム: 主に「軍事理論」と「ゴールド」を消費します。

  • 効果:

    • 軍事戦術の基本的な攻撃力や防御力のバフが上昇します。

    • 練度は、戦術のランクを上げるための前提条件となる場合があります。

    • 使用してアクティベート: その戦術を使用している編隊にのみ効果を発揮する強力なスキルが解放されます。

    • 所有してアクティベート: その戦術を使用していなくても永続的に効果を発揮するバフが解放されます。これは、その戦術を習得しているだけで自軍全体の戦力向上に繋がる重要な要素です。

突破(ランクを上げる)

  • 目的: 軍事戦術のランクを上げること。ランクが上がることで、新たな所有属性戦術スキルを解放することができます。

  • 方法: 集結の場から軍事戦術の画面を開き、「突破」ボタンをタップします。

  • 必要なアイテム:

    • ゴールド

    • 特定の軍事戦術に対応したかけら(例:ゲリラ戦術のランクを上げるには「ゲリラ戦術のかけら」が必要)

  • 効果:ランクを上げることで以下の効果が得られます。(軍事戦術を「突破」することで得られる効果は、戦術の種類によって異なります。)

    • 部隊定員UP: 編隊の最大定員数が増加し、より多くの兵士を連れて行けるようになります。これは、攻撃力や防御力を直接的に高める上で非常に重要な効果です。

    • 攻撃、防御などのバフUP: 突破した軍事戦術の種類に応じて、特定の兵種の攻撃力や防御力、HPなどの基本的なステータスが上昇します。

    • レイド定員アップ: 集結攻撃(レイド)に参加できるプレイヤーの最大定員数が増加します。これにより、より多くのプレイヤーが集まって、強力な敵に挑むことが可能になります。

    • デバフ効果: 敵の部隊に弱体化効果(デバフ)を与える能力が解放されることもあります。例えば、敵の攻撃力を下げたり、防御力を低下させたりする効果です。

ゲリラ戦術

矢の雨戦術

機動戦術

遠投戦術

設定の仕方

  1. 集結の場に行く: まず、城内の「集結の場」をタップします。

    メニューから「軍事戦術」を選択: 集結の場のメニューから「軍事戦術」を選んでタップします。

  2. 「戦術演習」画面で「演習」をクリック: 画面が「戦術演習」に切り替わったら、「演習」と書かれたボタンをクリックします。

  3. 再度「演習」をクリック: 確認画面が表示されたら、もう一度「演習」をクリックすると、軍事戦術の練度が上がります。

軍事戦術の設定手順(「演習」の場合)

「演習」に必要なアイテム

  • ゴールド: 突破には、一定量のゴールドが必要です。

  • 軍事理論: 演習の練度を上げるには一定量の軍事理論が必要です。

  • 軍事戦術のかけら: 練度が10になると特定の戦術に対応したかけらが必要です。

    • 例として挙げられた「機動戦術」の練度を上げる場合は、「機動戦術のかけら」が必要になります。

軍事戦術の設定手順(「突破」の場合)

  1. 集結の場に行く: 城内の「集結の場」をタップします。

    メニューから「軍事戦術」を選択: 集結の場のメニューから「軍事戦術」を選びます。

  2. 「戦術突破」の画面で「突破」をクリックします。

  3. 「突破」をクリック: 確認画面で、もう一度「突破」をクリックすると戦術の「ランク」が上がります

「突破」に必要なアイテム

  • ゴールド: 突破には、一定量のゴールドが必要です。

  • 軍事戦術のかけら: 突破したい特定の戦術に対応したかけらが必要です。

    • 例として挙げられた「機動戦術」のランクを上げる場合は、「機動戦術のかけら」が必要になります。

「軍事理論」と「軍事戦術のかけら」の入手方法

1. パッケージ(課金)

  • 軍事戦術のかけらと軍事理論は、ゲーム内の**特別なパッケージ(課金アイテム)**として販売されることが多くあります。

  • 特に、新しいイベントやアップデートが開催される際に、期間限定で販売されることが多いです。

  • 最も手っ取り早く、大量のアイテムを入手できる方法ですが、費用がかかります。

2. 毎日の活躍度

  • Evonyには、**「毎日活躍度」**というシステムがあり、日々のタスクをクリアすることでポイントを獲得し、一定のポイントに達するごとに報酬がもらえます。

  • この報酬の中に、「軍事戦術のかけら」や「軍事理論」が含まれていることがあります。

  • これは無課金でも毎日コツコツと入手できる貴重な方法です。

その他の入手方法(補足)

  • 王のパーティー: サーバーイベントである「王のパーティー」でも、報酬として獲得できる可能性があります。

これらのアイテムを効率的に集めることで、軍事戦術の練度やランクを上げ、部隊の戦力を継続的に強化していくことができます。

軍事戦術のかけら交換手順

  1. アイテムボックスへ移動: まず、ゲーム内の**「アイテムボックス」**(通常は画面下部や城内メニューにあります)をタップします。アイテムの一覧から「軍事戦術の自選箱」を見つけ、選択します。アイテムの詳細画面が表示されるので、「使用」ボタンをタップします。

  2. 戦術を選択: 画面が切り替わり、ゲリラ、矢の雨、機動、遠投の4つの戦術が表示されます。ここで、自分が育てたい戦術を選び、「使用」をクリックします。

  3. 数量を選択: 交換したい数量を設定します。「使用」をクリックすると、選択した戦術のかけらがあなたの持ち物に追加されます。

この手順で交換を完了すれば、あとは**「突破」**の手順に従って、軍事戦術のランクを上げることができます。

かけらの交換は慎重に!3つの大切なルール

  1. 必要な分だけ交換しよう!: 「たくさん持っているから、とりあえず全部交換しておこう」と考えるのは危険です。余分に交換してしまうと、そのかけらはその戦術専用となり、他の戦術には使えなくなってしまいます。後から別の戦術を育てたくなっても、もう変更はできません。

  2. 他の戦術には変更できない!: 例えば、最初は「機動戦術」を育てるつもりで交換したけれど、途中で「やっぱり遠投戦術の方がいいかも…」と思っても、交換したかけらを別の戦術に変えることは不可能です。

  3. 分解して元に戻せない!: 「間違えちゃった!」と思っても、交換したかけらを分解して別のアイテムに戻すことはできません。

これらのルールは、プレイヤーに「どの戦術を優先的に育てるか」という重要な戦略的判断を促すために設けられています。

後悔しないためには、自分のプレイスタイルや、所属している同盟の戦略をよく考えてから、交換のボタンを押してくださいね。