こんなときどうしたいいの?トラブル解決法
〰️
こんなときどうしたいいの?トラブル解決法 〰️
北方の蛮族で事故った!
トラブル解決方法
「北方からの侵略者イベント」は、別名「北方の蛮族」とも呼ばれるゲーム内のイベントです。
事故が起こりやすいので、しっかりと対策を覚えておきましょう。
このイベントで事故が起きた場合、被害者と加害者、それぞれの立場でどう対応すればよいか解説します。
もし事故に遭ってしまったら
自分が被害者になってしまった場合は、以下の手順で補償を求めましょう。
証明のためにバトルレポートをワールドチャット(WC)に共有する。
自分が攻撃された蛮族の城が、自分が開けたものであることを証明するため、PVP(プレイヤー対プレイヤー)レポートをワールドチャットにアップロードしましょう。
3. 被害状況を相手に伝える
病院のスクリーンショットを撮り、回復に必要なリソースの量を相手に送りましょう。
4. 通常の賠償と同じ手順で進める
通常の賠償と同じように、リソースを渡してもらうなどの手順で進めてください。
補償については、下記のページで詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
もし自分が事故を起こしてしまったら
意図せず他人の蛮族の城を攻撃してしまった場合は、誠実に対応することが重要です。
すぐに謝罪する
まずは、攻撃してしまったプレイヤーに友達申請を送り、すぐに謝罪しましょう。
賠償額を確認する
相手から送られてくる病院のスクリーンショットを確認し、回復に必要なリソースの量を計算しましょう。
賠償する
賠償の方法はいくつかあります(同盟輸送や直接攻撃してもらうなど)。
相手と相談し、リソースを渡しましょう。
補償については、下記のページで詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
事故を起こさないための注意点
事故を起こさないためには、以下の点を常に意識して行動しましょう。
1. 蛮族の城の所属を確認する
蛮族の城が開いているときは、それがどこの同盟のものか必ず名前を確認しましょう。自分の同盟の蛮族だけに兵を送るようにしてください。
2.「open」(開いている状態)と書かれているものだけに行く
共有された座標に向かうときは、「open」(開いている状態)と書かれているものだけに行くようにしましょう。
これは、他人に開けてもらうために座標を共有している人もいるためです。
もし「open」の記載がない座標に兵を送ってしまうと、他の同盟がすでに開けていることに気づかず、予期せぬ衝突が起きてしまう可能性があります。
3. 加速する前に確認する
遠くにいる蛮族の城に兵を向かわせ、加速アイテムを使おうとするときは、必ずもう一度蛮族の城の所属を確認してから加速しましょう。
これらの注意点を守ることで、トラブルを未然に防ぎ、スムーズにイベントを楽しめます。

