同盟を移籍する方法
同盟を移籍するときの注意点
移籍する前に必ずバブル(停戦協定)を張りましょう。同盟を出ると攻撃を受ける可能性があります。念の為安全を確保しましょう。
同盟を移籍したい場合、自分で同盟を抜けるのは少し待ってください。自分で抜けると、次の同盟にすぐには入れず、12時間のダウンタイムが発生してしまいます。
この時間を待たずにすぐ他の同盟に加入するには、同盟のR5(盟主)またはR4(サブリーダー)に、同盟から除名してもらう必要があります。
除名してもらうことで、ダウンタイムなしにすぐに他の同盟へ加入できます。移籍する際は、事前に同盟のR5やR4に相談してみましょう。
バブルの使い方は下記のページで詳しく説明しています。
自分で同盟を抜ける方法
やむを得ず自分で同盟を抜けなければいけない場合、以下の手順で進めてください。
まず、画面右下の同盟アイコンをクリックします。
次に、画面右下の管理アイコンをクリックし、管理画面を開きます。
メニューの一番下にある「同盟を去る」をクリックします。
すると、「同盟を去ると12時間以内に他の同盟を作成したり、参加したりできません。本当に同盟を去りますか?」という確認メッセージが表示されます。
内容を確認して「確認」を押せば、同盟から離脱できます。この後、他の同盟に加入するには12時間待つ必要があるので、注意してくださいね。
新しい同盟に加入する方法
同盟に加入するには、主に2つの方法があります。
1. 招待してもらう方法
すでに同盟にいるメンバーに招待してもらう方法です。
まず、相手にあなたの座標を共有して、招待を送ってもらいましょう。
「同盟の招待」メールが届くので、メールの中の「加盟」をクリックします。
これで新しい同盟に加入できます。
2. 自分で応募する方法
入りたい同盟が決まっている場合は、自分で直接応募することもできます。
画面右下の同盟アイコンをクリックします。
「同盟に参加」をクリックし、検索ウィンドウに同盟の正式名称、または**略語(英字3文字)**を入力します。
検索結果に同盟が表示されたら、「加入」をクリックします。
「君主様、同盟に加入しました!」というメッセージが表示されれば、移籍完了です。